ずっと小見出しのデザインをどうにかしたいと思ってましたが、
ようやく解決。
子テーマというのを作るといいらしい、と
あちこちで聞きますが、いまいちわからない。
というわけで、代わりに My Custom CSS というプラグインを入れてみました。
My Custom CSS を使うと安心で簡単
プラグインの新規追加で「My Custom CSS」を探すと出てきます。
あるいはこちらから直接ダウンロード。
WordPress › My Custom CSS « WordPress Plugins
左側にMy Custom CSSメニューが追加されるのでクリックして、 追加というか上書きしたい内容を書いていきます。
思わず上書きと言ってしまいましたが、
ここに書いたCSSは元のテーマのCSSファイルを変更しないので、
安心していじってください。
左側にボックス、点線でアンダーラインを入れてみる
ちなみに私は今回、こんな風に追加しました。
.entry-content h2,
.comment-entry h2 {
font-size: 17px;
border-left: 8px solid #40bfb0;/*文字の左横のマーク*/
border-bottom:dotted 2px #CCCCCC;/*文字の下に点線*/
width:600px;/*横幅*/
line-height: 27px;/*高さ*/
padding-left: 5px;/*左のスペース*/
margin-top: 40px;/*上のスペース*/
margin-bottom: 3px;/*下のスペース*/
}
.entry-content h3,
.comment-entry h3 {
font-size: 14px;
background-color:#f5f5f5;
border-left: 6px solid #808080;/*文字の左横のマーク*/
width:600px;/*横幅*/
line-height: 27px;/*高さ*/
padding-left: 5px;/*左のスペース*/
color:#808080; /*文字色*/
margin-top: 35px;/*上のスペース*/
margin-bottom: 1px;/*下のスペース*/
}
これで素っ気なさすぎて単なる太字にしか見えなかった以前の見出しが
少しそれらしくなりました(´∀`)
また今回もプラグインに助けてもらっちゃった☆